
水野史土
ウェブサービス『自動計算』運営。著書「WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。第3版」他。好きな文具は万年筆。
ウェブサービスの運営や教本の執筆、そして経営者としても活動されている水野史土さんにペンケースとその中身を公開して頂きました。
潔くパーカーのソネットが並んだペンケースの中身で、ソネット愛を感じられる構成になっています!
もくじ
テーマは「3本の矢」

水野史土ペンケースの中身はこんな感じ!
- パーカー ソネット(万年筆 ステンレススチール)
- パーカー ソネット(万年筆 18金)
- パーカー 5th
潔いほどにパーカーのソネットが並んでします!
パーカーのペンはクリップが矢羽型になっており、だからテーマは「3本の矢」。パーカーへの愛が感じられます…!
ペンケースと中身を紹介

ペンケースは美しい柄が入ったものを使用。
この柄はモネの作品「睡蓮」になります。名古屋市美術館で購入したものだそうです。
※おそらくモネ展が開催された際に限定販売されたペンケースだと思われます。
万年筆 ソネット( ペン先:ステンレススチール)

パーカー ソネットの万年筆。こちらはニブがステンレススチールのモデルになります。
シルバーの軸と金色のニブとクリップの組み合わせがかっこいいんですよね!
万年筆 ソネット(ペン先:18K)

こちらはニブが18金のソネットになります。
カラーは最もポピュラーなラックブラックGTで、重厚感と高級感のある万年筆です。
ソネット 5th

筆記具と言えば、
- 万年筆
- ボールペン(油性ボールペン)
- ローラーボール(水性ボールペン)
- ペンシル(鉛筆やシャーペン)
上記のように分類されることがありますが。パーカーの5thはそのどれにも該当しない新しいジャンルのペン。故に「第5世代のペン」という意味で5thと称されています。
滑らかな書き味で、使えば使うほどペン先が自分の形に馴染んできます
水野史土さんのお気に入りの一本

水野史土さんが最も気に入っているペンは、最初に紹介したペン先がステンレススチールのソネット。普段使い用にとして2017年頃にご自身で購入されたものです。
ペン先が18金のソネットと5thは、就職祝いや会社創業祝いの際にプレゼントとして頂いたもの。どちらも書きやすく気に入っていますが、この中で唯一自分で購入したステンレススチールのソネットに最も愛着を抱いているとのことです。

水野史土
ウェブサービス『自動計算』運営。著書「WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。第3版」他。好きな文具は万年筆。
Follow @ounziw