
ボールペンペン
文系大学を卒業し、医療機器メーカーに就職。働くうちに患者さんを医療機器を売るという間接的に助けるのではなく、直接的に関わって助けたいという思いから医療系の大学に通い直しています。
現在医療系の大学に通う、学生のボールペンペン様にペンケースの中身を公開して頂きました。「ボールペンペン」というお名前のとおり、特にボールペンにこだわりを感じる構成となっております!
テーマは「レトロ」です!
もくじ
レトロな雰囲気を放つ文具で構成

ペンケースと中身の構成のテーマは「レトロ」。デザイン的にレトロな雰囲気を放つ文具や、実際に古いモデルのペンも使用しています。
丸い軸よりも角張った軸の方が使いやすいため、エクリドールやカヴェコのペンシルスペシャルといった角のある文具をを集めて使ってます。
ペンケースについて

ペンケースは革製のシンプルなものを使用しています。横浜の「PLANET」というレザー製品店のお店で購入しました。
コンパクトな割に必要なペン類は収納可能です。
またペンケースの床面もレザー仕様なのですが、しっかりと研磨されているためボロボロとカスが出たりすることがなく中身も綺麗に保てるところ、またチャックの部分がカワイイところも気に入っています!
お店は石川町駅の近くにあります。
ペンケースの中身を紹介
Pix-O-mat(モンブラン)

高級ペンブランドの中でも一際名高いモンブランの、振り子式の4色ボールペンです。Pix-O-matは現在製造されておらず、モンブランの中でも古いタイプのボールペンになります。
キャップに黒、赤、青、緑の色がマークされており、使用したい色を上にしてノックするとその色のペン先が繰り出されます。見た目からも年季が入っていますが、スタイリッシュさと高級感が魅力の4色ボールペンです。
エクリドール アンモナイト(カランダッシュ)

スイスのペンブランド カランダッシュの高級ペン『エクリドール』。アンモナイトは現在は製造されていないデザインですが、渦巻き模様とシルバーの組み合わせが素敵なモデルです。
カランダッシュが誇るリフィル「ゴリアット芯」はインクフローが良く、書き味が滑らか。高級さと書きやすさを兼ね備えた最高のボールペンです。
ペンシルスペシャル 0.5(カヴェコ)

独特なレトロ感のある筆記具で人気なカヴェコのシャーペン ペンシルスペシャル。クリップすらないシンプルすぎるデザインですが、それがまた良いんですよね!
八角形の軸の軸は握りやすく、ただかっこいいだけではなくて書きやすさも兼ね備えたシャーペンです。
レーダーライン(シード)

表面がギザギザにカットされた、変わった形の消しゴム レーダーライン。
厚さ5ミリと薄く、またギザギザがピンポイントに当たるので狙ったところを消しやすいのが特徴です。
モノゼロ メタルタイプ(トンボ鉛筆)

ノック式消しゴム モノゼロのメタルタイプ。軸がフラットでスッキリとしたデザインとなっております。
2.5✕5ミリの極細消しゴムはピンポイント消しに最適です!
10cm ruler(Lue)

ハンドメイド感溢れる真鍮製の定規。刻み込まれた数字が独特な風合いを放ち、どこか懐かしさや愛おしさを感じる一品です。
お気に入りの一本

最もお気に入りのものはカランダッシュのエクリドール アンモナイトです。
少し重いのですが、長さと滑りにくさが私の手にちょうどよくフィットします。
銀製なのでクロームとは違う輝きを放っているため、見ていても飽きません。
エクリドール アンモナイトは私にとって手放せないペンです。

ボールペンペン
文系大学を卒業し、医療機器メーカーに就職。働くうちに患者さんを医療機器を売るという間接的に助けるのではなく、直接的に関わって助けたいという思いから医療系の大学に通い直しています。