ペンケースの中身を覗くメディア in the pencase. では、ペンケースの中身を公開してくれる方を募集しております!
掲載してくれた方には謝礼としてAmazonギフト券をプレゼント!
応募方法
ステップ1
- あなたが使用しているペンケースと中身の文具が全部確認できる集合写真
- 構成のテーマ
構成テーマについては、「シンプルを追求」「勉強に集中するための必需品」「キャラクターモノ大好き!」といった簡単なもので構いません。
集合写真と構成のテーマを確認し、管理人がin the pencase.への掲載可否を審査します。
審査の上、掲載可能と判断しましたらステップ2に進みます。
※必ず掲載されるわけではありませんのでご了承願います。
※使用者のこだわりを感じられることを一つの審査基準としております。
※掲載不可の場合も必ず返信させて頂きますが、理由につきましては控えさせて頂きます。
ステップ2
ステップ1の審査で掲載可能と判断しましたら、こちらからメールをお送りしてその旨お伝えします。
掲載可能のメールを確認して頂けましたら、以下の内容でご返信ください。目安として、一時間ほどでご準備頂ける内容かと思います。
- 各文具の名前と単一での写真 必須
- その中で最もお気に入りの文具一つを簡単な理由付きで紹介 必須
- SNSアカウントの掲載可否 必須
- プロフィール(100字以内の簡単なもの) 任意
- 職業 任意
ペンケースと各文具をそれぞれ紹介していきますので、文具の名前と写真のご提供をお願いします。
またペンケースに入れている文具で最もお気に入りのものを一つご紹介ください。記事の締めの部分で掲載させて頂きます。
「性別」につきましてはカテゴリ分けのために使用させて頂くものになります。in the pencase.ではサイトの構成上、読者の利便性と回遊性を最優先に考え、大カテゴリを「男性のペンケース」と「女性のペンケース」の2つに分けて紹介していきます。こちらご協力頂けると幸いです。
※公表できない場合はペンケースと文具の構成から、管理人が「男性向け」か「女性向け」かの判断をしてカテゴリ分けをします。

「SNSアカウントの掲載可否」と「プロフィール」については上の画像のような形式で、記事内でペンケースの持ち主をご紹介するために使用させて頂きます。SNSアカウントの掲載が不可の場合、プロフィールにつきましては不要です。
「職業」につきましては、ペンケースの持ち主紹介や記事のカテゴリーで使用させて頂きます。
※お送り頂いた情報はin the pencase.で紹介させて頂く以外の用途では使用しません。
※ご提供頂いた画像については、サイトで掲載する都合上、明度やトリミング等の加工させて頂くことがございます。
ステップ3
ステップ1と2を元に記事を作成していきます。
記事が出来上がりましたら、閲覧可能な下書き状態でのURLを一度お送りします。記事を確認頂き問題がなければリリースとなります。
謝礼について
in the pencase.にペンケースとその中身を掲載して頂いた方に、謝礼としてAmazonギフト券1,000円をお贈りします。
お贈りするタイミングについては記事掲載後とさせて頂きますのでご了承願います。
※管理人がサラリーマンをしながら運営しているため、掲載まで少々お時間を頂きますがご了承くださいませ。