団子
この度は文ログにお越し頂き誠にありがとうございます。
ここでは文ログや管理人について紹介していきます。
文ログへようこそ!
文ログについて
文房具好きな団子(管理人)が、文房具のレビューや実用的な文房具を紹介したり、文房具の活用方法などを発信していくブログです。「文房具おもしろい!文房具楽しい!」という想いのもとスタートさせました。『主に文房具のブログ』だから文ログというタイトルになっています。
これまで『ゆとりごと』という雑記ブログの中で文房具についても綴ってきたのですが、「せっかくだから文房具特化のブログも作ってしまえー!」と思い立ったために生まれたブログです。
メインコンテンツはもちろん文房具について記事ですが、その他にもPCやスマホといったガジェット関係やデスク周りのグッズについての情報も発信していきます。特にガジェットについてはChromebookユーザーなのでChromebookの魅力について綴っていきますよ!
当ブログのスタンス
文房具にしても何にしても、基本的には使ってみた上で記事に書くことを心掛けています。というのも、レビュー系サイトやまとめサイトの中には明らかに著者が使ったことがないであろうものが少なくないからです。メーカーサイトやSNSから拾ってきた写真を使って「オススメの文房具です♪」とか書かれているのを見ると何だかやるせない気持ちになります。
なので、文ログでは実際に使ってみた上で感想やレビューを書いていきます。その際のレビューは、良いなら「良い」、悪いなら「悪い」と正直に書いていきます。
そうは言いつつもたまに使ったことのないものを紹介することもありますが、使ったことのないものをレビューしたりオススメすることはありませんのでご安心ください。
管理人について
団子と申します。名古屋を拠点に活動しているサラリーマンブロガーです。一カ月の半分くらいをビジネスホテルで過ごす出張マンでもあります。
文房具が好きになったきっかけ
「ペンの握りが深く、筆圧が強く、字が汚い…」
学生の頃にこんな悩みを抱えていました。しかし頑固に媚びれ付いたクセが簡単に強制されるわけもありません。そこで「ペンの太さや重心で握り方や握り方が改善されないだろうかと」という考えに至りました。その際にいろいろペンを買い漁って試していたのがきっかけで、文房具が好きになりました。
ちなみにそのときに辿り着いたのが、ぺんてるのグラフギア1000。それ以降、ローレットグリップで重心がペン先の方にあるシャーペンが好きになってしまいました!
アイコンの由来
Twitterのアイコンにもなっているこのガラス製ペーパーウェイトが由来となっています。これをサラリーマンっぽい髪型にしました!
学生の頃に福井県の『竹人形の里』で見つけて一目ぼれして購入しました。めちゃくちゃ可愛いんですよね!
最後に
文ログに来てくださった方が「役に立った!」と思って頂けるようなブログにしていきますよー!
そのためにも有益な情報を発信していきたいと思います!