おすすめの高級ブランドボールペンをご紹介

さらっと書きやすい!水性ボールペンのおすすめランキング5選!

おすすめの水性ボールペン

ボールペン売り場に行くとほとんどが油性ボールペンとゲルインクボールペンに占められていますが、水性ボールペンだって書きやすいボールペンはあります!

というわけで今回は、ボールペン好きな管理人がおすすめする水性ボールペンをランキングにしてまとめてみました!

※ボールペンのインクについて解説した記事もあります。「水性ボールペンとゲルインクボールペンって何がどう違うの?」と疑問に思ったそこのあなた!是非ご確認いただければと思います!

油性・水性・ゲルインクの違いボールペンの油性・水性・ゲルインクの違いを解説

おすすめの水性ボールペンランキング

5位:Vコーン

Vコーン
メーカーパイロット
通常価格100円+税
おすすめポイント
  • 直液式で最後の一滴までしっかりと書ける
  • インクの残量が見える

Vコーンは水性ボールペンです。見た目がとてもシンプルで安価なボールペンではありますが、最後の最後までかすれずに書ける優れたボールペンです。

最後までしっかりと書ける秘密は直液式というインク供給方式にあります。Vコーンは軸にそのまま液体(インク)が入っており、インクをそのままペン先へと送ることができるため最後の最後まで書くことができます。吸入式の万年筆と同じような感じですね!

またVコーンの軸は半透明になっており、ペンを傾けるとインクが中で動いているのが見えます。インクの残量が見えるのも一つのメリットと言えるでしょう。

水性ボールペンならではのサラサラとした書き味を最後までしっかりと楽しめるボールペンです!

4位:ハイテックポイントVグリップ

ハイテックポイント
メーカーパイロット
通常価格200円+税
おすすめポイント
  • ペン先がニードル型でペン先が見やすい
  • 直液式で最後までしっかり書ける

ハイテックポイントはペン先が細い水性ボールペンです。

ペン先が細いニードル型になっているので、

  • ペン先が見やすい
  • 定規に当てても書きやすい

上記のようなメリットがあります。

またインク供給方式が直液式で、最後までしっかりと書けるのもハイテックポイントの魅力です。

サラサラと書けて、ペン先も見やすいので非常に書きやすいボールペンです。

3位:ボールぺんてる

ボールぺんてる
メーカーぺんてる
通常価格100円+税
おすすめポイント
  • ペン先が樹脂製のため書き味が非常に軽い
  • 100円とは思えない書きやすさ

ボールぺんてるは1972年に発売された超ロングセラーの水性ボールペンです。

ペン先が樹脂になっているのが特徴です。ペン先が樹脂製のため紙にペン先を押し当てたときの感触が非常に軽くて柔らかいんですよね。軽い筆圧で書けて、インクがさらさらと出てきます。

また定価100円という点もボールぺんてるの大きなメリットでしょう。100円でありながら非常に書き味がよく、コストパフォーマンスもボールぺんてるの大きな魅力でもあります

書き味がとにかく軽いので筆圧を書ける必要はありません。軽く握って書いても濃い線がしっかりと書けます。

2位:ユニボールエア

ユニボールエア
メーカー三菱鉛筆
通常価格200円+税
おすすめポイント
  • ペン先が樹脂製のため書き味が非常に軽い
  • 筆圧に応じて線の太さが変わる

ユニボールエアは非常に軽い書き味の水性ボールペンです。名前のとおり、空気のように軽く書けるのが特徴。

ユニボールエアのペン先は樹脂でカバーされており、これにより紙とペン先の摩擦が軽減されます。そのため空気のような軽い書き味を実現しています。

またユニボールエアは書き方や筆圧に応じて線の太さが変わります筆圧が弱くなると線は細くなり、強くなると今度は線が太くなります。書き方や筆圧に応じて描線の太さが変わるというのは万年筆を意識しているように感じますね。

ただしよく裏抜けするため、ノートによってはかなり滲みやすく感じるかもしれません。

とても軽い書き味で、書き方や筆圧に応じて描線の表情が変えられる素晴らしい水性ボールペンです。

1位:VボールRT

VボールRT
メーカーパイロット
通常価格150円+税
おすすめポイント
  • 国内初のノック式水性ボールペンで使いやすい
  • さらさら書きやすく速乾性も高い

VボールRTは国内では初のノック式水性ボールペンです。

通常水性ボールペンはインク漏れの懸念や、水性であるが故にペン先の水分が蒸発して乾燥してしまわないようにキャップ式であることがほとんどです。しかしVボールRTは水性インクの弱点を克服した水性のノック式ボールペンで、キャップレスでもペン先が乾燥しないようになっています

また水性ボールペンでありながら速乾性に優れており、まるでゲルインクのような使い安さを実現しています。一本150円ほどですが、水性ボールペンでは最高のボールペンと言ってもいいでしょう!

最後に

水性ボールペンは商品数が少なく、またゲルインクボールペンと比較するとどうしても性能的に劣ってしまうかもしれません。しかし弱い筆圧でもサラサラと快適に書けるので使いやすいんですよね。書きやすさこそ水性ボールペンの素晴らしさだと思っています。

特に今回紹介した中でもペン先が樹脂になっている「ボールぺんてる」と「ユニボールエア」は、ボールペンとは思えないほど軽く書けますので、とにかく軽い筆圧で書けるペンが良いという方には特におすすめです!

もちろんそれ以外のボールペンもおすすめなのですが、この中で普段使いをするならやはりVボールRTがベストでしょう。ノック式という点で便利ですし、またインクの乾きも早いため非常に使いやすいです。

市場では油性ボールペンやゲルインクボールペンが主流となっていますが、水性ボールペンも書きやすいものがあります。「とにかくスラスラ書けるボールペンが欲しい!」という方は、是非水性ボールペンをお試しください!

文ログではゲルインクボールペン以外にも、インクの種類ごとに特化したおすすめボールペンのランキングも準備しております。全体のランキングでは紹介できなかったボールペンも登場しますので、是非参考にして頂ければと思います!